【雑記】その9 磁鉄鉱と月齢
気になったことを書き連ねていきます
第9回です
磁鉄鉱って?
皆さんは磁鉄鉱とは何か知っていますか?
磁鉄鉱とはいわゆる砂鉄のことで、その名の通り磁石に付きます
磁鉄鉱は酸化鉄でできていて、化学式はFe₃O₄です
日本では、たたら製鉄といって砂鉄と木炭を使って鉄を精錬していたようです
中学校の理科の復習ですが、たたら製鉄は木炭に含まれる炭素で酸化鉄を還元しているのです
Fe₃O₄+2C→3Fe+CO₂
ですね
さて、ここで問題です
中学の時にスチールウールを燃やす実験をしましたよね(多分)
そうしてできた酸化鉄って、磁石に付きましたっけ?
実験が成功していれば、普通は付かないはずです
2Fe+O₂→2FeO
となりますね
FeOも酸化鉄です
実は酸化鉄にはいくつか種類があって、FeOもFe₃O₄もそれぞれ性質の異なるものなのです
FeO
・さっきの実験でできたやつで、ウスタイトという鉱物です
・酸化鉄(II)や酸化第一鉄と呼ばれます
・磁石には付かず、茶色っぽい感じです
Fe₃O₄
・磁鉄鉱で、いわゆる黒サビです
・酸化鉄(II,III)と呼ばれますが、詳しいことはもう少し後で
・その名の通り磁石に付きます
Fe₂O₃
・ヘマタイトという鉱物で、いわゆる赤サビです
・酸化鉄(III)や酸化第二鉄、三酸化二鉄などと呼ばれます
・他のものと比べるとかなり赤っぽく、磁石の磁界の中に入れておくと磁石に付くようになります
さて、こいつらの違いは一体何でしょうか
鉄イオンには、2つの種類があります
Fe²⁺とFe³⁺ですね
FeOはFe²⁺が、Fe₂O₃はFe³⁺が酸化したものです
Fe²⁺+O²⁻→FeO
2Fe³⁺+3O²⁻→Fe₂O₃
です
Fe₃O₄はFe²⁺とFe³⁺が混ざったものが酸化したものと考えるといいでしょう
そのため酸化鉄(II,III)なんですね
ついでにホッカイロの仕組みについても触れます
ホッカイロの中で起こっている化学反応は
4Fe+3O₂+6H₂O→4Fe(OH)₃
です
このFe(OH)₃は水酸化第二鉄と呼ばれます
んでこれから水分が抜けるとさっきのFe₂O₃になります
酸化第二鉄ですね
月齢、英語で言える?
そもそも日本語ですべて知っている人もなかなかいないと思います
ということでざっと紹介します
新月(月齢0) - New Moon
・朔月とも呼ばれます
・月が1日中見えない状態です
・日食が起こることがあります
繊月(1~2)
・めちゃくちゃ細いです
三日月(3) - Waxing Crescent
・有名ですね
・r-906さんの「三日月ステップ」、いいですよね
・「w/o U」は新月、「ムーンライトダンサー」は満月の曲です
上弦の月(7) - First Quarter
・半分のやつです
・南中したときには右半分が光っているように見えます
十日夜の月(10)
・「とおかんやのつき」と読みます
・旧暦10月10日には東日本を中心に「十日夜」という収穫祭を開催しているようです
十三夜月(13) - Waxing Gibbous
・満月に次いで美しいと言われています
・十五夜の月見は中国発祥ですが、十三夜の月見は日本発祥らしいです
小望月(14)
・満月の前の月ですね
・望月の1日前なので小望月です
満月(15) - Full Moon
・望月とも呼ばれます
・丸いです
・月食が起こることがあります
・旧暦の8月15日に出る満月は、「中秋の名月」と呼ばれます
十六夜の月(16)
・「いざよいのつき」と読みます
・「いざよう」は「ためらう」という意味ですね
立待月(17) - Waning Gibbous
・立って待つうちに月が出るから立待月です
居待月(18)
・座って待つから居待月です
寝待月(19)
・臥待月とも呼ばれます
・寝て(臥して)待つから寝(臥)待月です
更待月(20)
・夜更けまで待つから更待月です
下弦の月(23) - Third(Last) Quarter
・半分のやつです
・南中したときには左半分が光っているように見えます
有明月(26) - Waning Crescent
・三日月の逆です
・よく三日月と混同されますね
三十日月(30) - Dark Moon
・「みそかづき」と読みます
・大晦日の語源ですね
・繊月の逆です
・っていうかほぼ見えません
こんな感じです
出てきた英語についてサラッと
"Waxing"
・"wax"【wæks】の現在分詞形
・「満ちていく(月)」という意味です
・前半の奴らですね
"Gibbous"【gíbəs】
・「半円よりふくらんだ状態の(月)」という意味です
・月齢8~22くらいですね
"Waning"
・"wane"【wéin】の現在分詞形
・「欠けていく(月)」という意味です
・後半の奴らですね
テストにはほぼ出ないでしょうね
とまあ今日のところはこんな感じです
今日は化学と英語でした
ではまた